SSブログ

『おにいさまへ…』 [感想]

休みでヒマだったのと、気が付いたらdコインが溜まりに溜まりまくっていたのをいいことに、一気買いして一気に読んでしまったものがあります。

池田理代子先生の『おにいさまへ…』です。

おにいさまへ…(1)

おにいさまへ…(1)

  • 出版社/メーカー: フェアベル
  • メディア: Kindle版



おにいさまへ…(2)

おにいさまへ…(2)

  • 出版社/メーカー: フェアベル
  • メディア: Kindle版



おにいさまへ…(3)

おにいさまへ…(3)

  • 出版社/メーカー: フェアベル
  • メディア: Kindle版


時期的には『ベルサイユのばら』の次に連載された作品で、日本の名門女子高校が舞台。池田先生の絵柄は後年どんどんハードに劇画系に寄っていき、正直オスカルあたりもゴ○ラ女(笑)っぽくなってしまって、後年の絵柄があまり好きでない、というファンも少なくないのですが、この『おにいさまへ…』の頃はまだ柔らかくてきらびやかな「ザ・少女漫画」な作風です。この頃の池田先生の画面構成力は圧巻で目を見張るものがあります。眼福眼福。

《以下ネタバレ含みます》

青蘭学園に入学した主人公御苑生奈々子はお菓子作りが趣味の平凡な少女。受験塾の講師だった大学生辺見武彦に「おにいさまになってほしい」とお願いして文通を始めており、これがタイトルの由来。
名門女子高校である青蘭学園には「ソロリティ」という上流特権階級の子女だけが入会できる社交クラブが存在しており、ソロリティメンバーに選ばれることは全生徒の関心ごと。一方まったくその気がなかったにも関わらず奈々子はそのメンバーに選ばれてしまうのだった……、というのが導入部のあらすじ。

個性的な三人の女生徒が主軸となり、この三人をめぐる激情の中で揺れ動き少しずつ大人になっていく奈々子が「おにいさま」への手紙という形で語り部となって物語は進みます。
ソロリティの会長であり、学園の女王として君臨する令嬢、「宮さま」一の宮蕗子。
薬漬けの自堕落な日々を送り、危うげな儚さを漂わせる男装の麗人、「サン・ジュストさま」朝霞れい。
不治の病の影に怯えながらも凛とした強さに満ちたクラスメイト、「薫の君」折原薫。
なかでも、主人公の奈々子そっちのけの「濃い」ドラマを見せるのが宮さまとサン・ジュスト。本宅の令嬢と愛人の私生児、という境遇の姉妹である二人は過去に心中未遂をしでかした関係なのですが、プライドに生きる誇り高き女王である宮さま、宮さまを愛しつつも憎み生の揺らぎを隠さないサン・ジュストの鮮烈な愛憎が強烈です。ベルばらのすぐ後だからこの頃まだ池田先生は20代だったんじゃないかと思われますが、その若さでこんな鮮烈な物語を紡いでいたのだからすさまじい。「栴檀は双葉より芳し」とはこのことです。

私が好きなのは、奈々子のクラスメイトのマリ子さんこと信夫マリ子。男嫌いで、薫の君を慕い奈々子への独占欲を隠そうとしない、今でいうところのやや「ヤンデレ」気味な美少女です。でもこのマリ子さんの寂しさ、一途さ、愛情深さの描き方がまたこれ、池田節全開で胸に刺さるのですよ。彼女は父親が官能作家(マリ子さんはじめ女生徒たちは「エロ小説家」という見も蓋もない言い方をしているのですが、少女特有の潔癖さみたいなものがちょっと感じられるのが巧いですね)であり、愛人が同居している、という環境で育ったが為、父親に対して複雑な感情を抱いているのですが、そんなマリ子さんが、まだ自分が生まれる前の純粋な文学青年だった頃の父親の作品に触れ、「わたしのおとうさんはこんなきれいな小説を書く人だったの」と涙するシーンがあります。ほんの短いシーンなのですが、この場面が本当に美しく、素直に感動できるシーンです。

ところでこの『おにいさまへ…』という作品について、所謂「百合」と分類している人がいるようですが、それは大いなる間違いです、と声を大にして言いたい。なかには勝手に百合に分類しておいて「みんな男とくっつくのが不満」と勝手に怒っている不埒で読みの浅い輩もいるようです。
敢えていうならたぶんこれは分類的には「エス」になるのだと思われます。エスというのはなんつーかこう、説明が難しいところですが、思春期の少女が大人の男女の恋愛にステップアップする前の、疑似恋愛的な下級生と上級生との慕いあい、みたいな関係を描いたものですね。
でも少女は少女のままではいられないのです。『おにいさまへ…』ではそれがソロリティの崩壊という形で描かれます。マリ子さんには恋人ができて、薫の君は愛する人と生を生きる途を選びます。ソロリティの解散は、権威と偶像に憧れるのではなく、自分で考え自分の足で立って歩きなさい、という少女たちへのエールでもあります。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

劇場版 シドニアの騎士 [感想]

おはシドニア!(意味不明)
軽い気持ちで「そういやシドニアの劇場版もう公開になってるのよね~、どれどれ」と検索してみたら、てっきり都心の方のニッチな映画館でしかやってないと思ってたのに思いっきり立川でもやってて、しかも出演者舞台挨拶まであるというので、慌ててweb予約までして立川シネマシティ・シネマツーまで出かけてきましたのことよ。


11018428_1388811424769768_607313588_n.jpg

舞台挨拶は逢坂良太さんと大原さやかさん、angelaのお二人(atsukoさん、KATSUさん)。

[かわいい]一番ちっちゃいのに一番元気だったatsukoさん
[かわいい]「気合い入れて5時起きで来ました!」と皆で口を揃える中KATSUさんは「俺6時50分起きでしたー」
[かわいい]逢坂さん「(声優アワードの)新人賞が獲れたのもシドニアのおかげです」atsukoさん「ヴァルヴレイヴじゃないんだー」逢坂さん「えっ、あっ、その可能性は……ゼロじゃない!」
[かわいい]劇場版は音響がすごい、効果音も新しく収録した、という流れで「衛人がね! バーって来てゴーってなってドーンって!」と長島監督のようなKATSUさん
[かわいい](TV版主題歌「シドニア」についてのトークで)大原さんの「軍歌みたいでね!」の発言に「ちょうど遺影もあるしね!」とシャレにならない事を言うatsukoさん(入場者全員プレゼントの「原作者描き下ろし額装複製原画」の事、ちゃんとセットして戸棚かなんかに飾ると本当に遺影っぽいwww)
[かわいい]「よっこい、掌位ち」(よっこいしょーいち)というネタの解説のために、延々と「横井庄一さん」の説明をするKATSUさん

そんな感じで全部KATSUさんが持ってった感じの舞台挨拶www


さて本編は、TV版からよりグレードアップされて大迫力、劇場ならではのクオリティでした。
TV版のアナザーアングル&新カット……と言われてもよくわからなかったりするんですが、TV版では細かくてよくわからなかったようなところも劇場の大スクリーンで見られて大満足!
えっあのシーンカットなの? というような場面もないではなかったですが、まあ1クール12話を劇場作品として凝縮するんだからしょうがないかな。むしろ、(パンフレットとかにも書いてありますが)ストーリーの焦点を長道と星白の触れ合いとその後の悲劇、に絞った事で「物語」として一本筋が通った感じ。
でもそれだとわたくしの推しキャラであるイザナきゅんが一歩引いた形になってちょっと可哀相……というか、今回改めて観てみて、イザナこんなにいい子なのに長道なにやっとんじゃボケェ! と思いましたよ。ブーツにゲ○→だばぁ、のシーンもそのままだったし(笑)。
全体的にお笑いシーンはカットされて(元々そんなにたくさんあるわけじゃないですが)シリアス調のお話になってましたが、なんといいますか、そのせいで俗に言うところの「シリアスな笑い」が引き立った印象。祝賀会の「つゆ!」のシーンで何故か劇場内に笑いが起きた……。


シドニアのアニメではカビザシで突いた時の「カーン!」という音が好きなので、劇場の大音響で味わえたのがそれだけでもよかったです。やっぱり映画館はいいなあ。



「劇場版 シドニアの騎士」Blu-ray

「劇場版 シドニアの騎士」Blu-ray

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: Blu-ray



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

シドニアの騎士 [感想]

今期(2014年春期)も残すところあと一ヶ月、1クール予定のアニメはそろそろ「盛り上がってまいりました!」な頃ですが、おばちゃんもうトシなんで深夜アニメもなかなか辛くて見れんくなってきちゃいましてねw今期は二作品しか見てないんです。
ひとつは金田一少年で、もうひとつが

シドニアの騎士 一(初回生産限定版)(Blu-ray Disc)

シドニアの騎士 一(初回生産限定版)(Blu-ray Disc)

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: Blu-ray


『シドニアの騎士』です。


原作つきですが、わたくしにしては珍しくまるっきり予備知識ゼロで見始めた作品です。
月刊アフタヌーン連載で、いままで正直まるっきりアンテナにひっかからなかったものなんですが……。


ハマっちゃいましたわ。原作手出しちゃった……。


ジャンルとしては「王道ロボットSF」(本当にそう紹介されている)です。
人類は謎の生命体ガウナに地球を滅ぼされ、巨大な宇宙船「シドニア」で宇宙を放浪、種としての人類を保存しつつ植民惑星を探索する旅を1000年続けている。ところが100年の間遭遇しなかったガウナが再び人類の前に立ちはだかり、少年少女たちは人型兵器「衛人(もりと)」を駆りガウナとの戦いに身を投じるのだった……というお話。


なんかこれだけだとえらいシリアスなハードSFみたいでしょう?
実際パッと見だと本当にそうとしか見えないお話なんです。


駄菓子菓子!


この作品、ファンの間で伊達に「貧乏なマクロス」と呼ばれているわけではありませぬ。
ハードな王道SFの皮をかぶってはいますがその中身はまごう事なき王道ハーレムものだったりするのです!


(以下ネタバレ記述満載につきネタバレ忌避派の方はまわれ右でお願いします)


主人公は衛人のエースパイロット谷風長道(たにかぜ・ながて)。出生にちょっと(どころかとっても)秘密はありますが長道自身は仲間思いで勇敢な正義漢、食いしん坊(他のシドニア人が遺伝子操作で光合成ができるのに対して長道は光合成ができないから、という理由はありますが)で色恋には全く鈍感、という、今となっては却って珍しいかもしれないストレートなタイプの普通の(?)主人公です。
その長道の周囲には、本人にはまったくその気はないのに何故が女の子が次々と集まってきて、あれやこれやといろいろサヤ当てをしちゃうわけですよ!


駄菓子菓子!
流石ガワだけでも「王道SF」なだけあって、その女の子たちも一筋縄ではいかないというか、ぶっちゃけ変なヒロインばっかり


その1:星白閑(ほしじろ・しずか)
ときメモでいうところの藤崎詩織ポジション。王道中の王道「ふたりきりで漂流」イベントもクリア、それどころか飲尿プレイという高度なイベントまでクリアしてお互いこれからという時に、単行本二巻にして早々と物語から退場。キルヒアイスもびっくりだよ!
がしかし「捕食対象者を遺伝子レベルまで再現・複製できる」というガウナの能力の所為で、様々な姿でことあるごとに長道の行く手に現れる事に……。長道はそのたびに揺れる心と戦うことになるわけで、名実ともに物語のキーパーソン。

その2:緑川纈(みどりかわ・ゆはた)
戦死した兄の仇をとってくれた長道に心を寄せる積極派。その押しの強さはストーカーレベルにも達していると言っていいが、ニブチン(死語)の長道には全く相手にされていない様子。
適性の高さから司令補佐に任命され時には辛辣な選択を迫られる。が、それよりも職権濫用シーンの方が目立ちます(笑)。


ここから先がだんだんあやしくなってきますよ。


その3:科戸瀬イザナ(しなとせ・イザナ)
目下のところわたくしのいちばんの推しメンです(笑)! 男でも女でもない、パートナーに合わせて性別が変化する「中性」。明るく友好的な性格で、長道の最初の友人。
長道のゲロをひっかぶっても全く動じない、星白閑とは別の方向でハイレベルなキャラ。戦闘での負傷で片手片足を機械化……しただけでは物足らず、長道を意識した結果体のあっちこっちがあんなことやこんなことに。フラグ立ちすぎでちょっと心配です。

その4:仄姉妹(ほのかしまい)
クローン人間の11人姉妹。11人いる! 全員全く同じ姿だが本人たちには見分けがつく、らしい。なかでも長女の焔(えん)がツンデレ枠、妹の煉(えん)が癒し枠。
のちにさらに11人追加されてもうわけわかりません。22人いる!

その5:白羽衣つむぎ(しらうい・つむぎ)
決戦兵器として人為的に生みだされた、人間とガウナの融合生命体。外見はドレスをまとった巨神兵といったいでたちで、本体は衛人と同サイズ。
温厚で礼儀正しく、寂しがり屋。誕生まもない為精神がまだ幼く、自分をかばってくれた長道を強く慕うようになる。本体が巨大すぎる為に人間とはもっぱら触手でコミュニケーションする。
この触手ってのがどう見ても触手以外の何物でもないのですが(笑)、見慣れてくるとめちゃめちゃ可愛く見えてくるから不思議……。猫やクワガタにそっと触ったり、納豆をふわふわにかきまぜる位には器用です。

その6:市ヶ谷テルル(いちがや・テルル)
人工生命体。っていきなりか。口が悪いロボっ子人造人間。体表面を硬質化させたり人工頭脳に膨大なデータを蓄えていたり、結構高性能。
非武装主義者に創造された為思想が偏っており、周囲の人間と軋轢が絶えなかったが、命の恩人である長道に好意を抱くようになる。
なんつーかこう、初音ミク枠です。


こんな具合で巻が進むにつれてヒロインたちがどんどん人外になっていくのですが(笑)、何が一番問題なのかというと、結局のところ当の長道が追いかけているのは、もういなくなってしまった星白閑である、というところ……。永遠に叶わない、永遠に捕まえられない幻影、なのですよ。ああもうこのバカ男! といいたくなる次第です。
まあでも、いいやつなんだけどね。


アニメだとたぶんつむぎが登場するところまでは無理っぽいですが、結構ヒットしているらしいので、是非ともセカンドシーズンをお願いしたいところ……。
未見の方は是非とも、原作と合わせてどうぞ。



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

ガッチャマン クラウズ #2 [感想]

ガッチャマン クラウズの#2を視聴。
どうなることかと心配してましたが(すんな)急に面白くなってビックリドッキリですよ。#1はなんであんなにつまらんかったんや……。
たぶん主人公の人となりがワケワカメだったせいだろうなあ。今回いろいろとはじめの内面が描かれたのでそれなりに感情移入もできるというもの。はじめちゃん、ええ子やないの……。しかもアート好きでコラージュが趣味、って、なんか気が合いそうな主人公(笑)。でも賃貸の物件を直に改装するのはやめといた方がいいんじゃないかと……。
(そういう時こそマステの出番なんじゃないですかー)

昼間に立川行ってきたばっかだから背景がいちいち気になってしょうがなかった……。しかしメディアの人はみんなオニ公園好きだな。実際行ってみると普通の児童公園なんですけどね。
っていうか、コラージュ列車って、なんだそのむちゃくちゃ楽しそうなイベント列車は!! ぜひともタイアップでコラージュ列車やって下さいよ多摩モノさん!!リュックにマステとスタンプとインクとクラフトパンチぱんぱんに詰めて駆けつけるからさ!!

はじめちゃんいい子なんだけど、日本語がちょっと不自由なのは直した方がいいと思うの!相変わらずキミ何言ってんだか全然わかんないよ!語彙までアーティスティックにしなくてもよいのですよ……。


Crowds ガッチャ盤(期間限定)

Crowds ガッチャ盤(期間限定)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: バップ
  • 発売日: 2013/08/21
  • メディア: CD



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

世界史を変えた50の鉱物 [感想]

最近本はAmazonで買う事が多いのですが、久し振りにリアル書店でクラフト以外のガッツリした本を買いました。
図説世界史を変えた50の鉱物

図説世界史を変えた50の鉱物

  • 作者: エリック シャリーン
  • 出版社/メーカー: 原書房
  • 発売日: 2013/01/24
  • メディア: 単行本
このシリーズは他にも「動物」「植物」と出ているのですが、まあ石オタとしては(笑)まずは手始めにこちらから。
どうでもいいけど(よくないけど)高いなこの本! あと重いよ! 電車の中で読むのには向いてない。


文体がいかにもストレートな翻訳って感じで面白味はないです。なんでもっと巧い人に翻訳させなかったし……。
しかもレイアウトが変。ページのあちこちにちょこちょこと引用を挿入してるんだけどこの引用が地の文章と混ざっちゃって読みづらいったら……。


それでも我慢して読む気になる程度には興味深い内容です。私が歴史好きだからですかね。カラフルな図版もふんだんに挿入されていて、なんとなく眺めているだけでもステキな本です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。